ハーレーではツインカムエンジンが主流
一般的に、ハーレーの世界ではVツインのツインカムエンジンが使用されています。通常エンジンはカムシャフトと呼ばれるシャフトが回転しています。このシャフトが2系統あるものが「DOHC」、つまりダブルオーバーヘッドカムシャフトと呼ばれています。しかし、この呼び名では難しいので、一般的にはツインカムエンジンと呼ばれることも多くなりました。
もともと、カムシャフトとは、エンジンを構成する部品の一つで、吸気・排気バルブの閉会をする役割を担っています。その断面は卵形となっていて、それによりバルブの開閉が行われているのです。
ツインカムエンジンにするメリットは、カムシャフトとバルブのタイムラグを少なくできることで、吸気用カムシャフトと排気用カムシャフトの2系統を持つことで、適切なタイミングにて吸気と排気ができ、エンジンのレスポンスが良くなります。
しかし、ツインカムにはメリットもありデメリットもあります。
メリットとしては、吸気と排気のシャフトが独立していることで、バルブの面積を大きくすることができ、馬力が上がり最高出力が上がるのです。従来のSOHCと比較するとバルブの角度の自由度が上がり、燃焼室の形状や雄排気ポートなどのシリンダーヘッドの設計の自由度が高まります。
一方、デメリットは、エンジンの製作コストが高くなってしまうことです。それは、ツインカムにすることで、エンジン内部の部品点数が多くなってしまうからです。また、他のデメリットとしては燃費が悪くなることも挙げられます。